こんにちは!shihoです。
実は最近、私のサイトを見た人から「FXって難しくないの?初心者だから心配で…」という相談をよく受けます。
2020年はコロナウイルス騒動によって、経済面に不安を抱えている人が増えてしまいました。
自粛ムードの中、「なんとか家で稼げないか!?」と考えている人が多いみたいですね。
そんなこともあって今回、FXで稼ぐための流れを0から丁寧に解説したいと思います!
初心者の方は、外国為替の意味や仕組み、チャート分析の方法など、知らないことばかりですよね?
できる限りわかりやすく解説していくつもりですので、FXに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください!
Contents
FXとは。そもそも稼ぐ仕組みを理解してますか?

FXってどういう意味?外国為替の読み方は?
まず最初に知っておきたいのは、FXってなんぞや?ってことですね。
FXは、”Foreign Exchange(フォーリンエクスチェンジ)”の略で、日本語にすると「外国為替」と訳すことができます。
読み方は「がいこくかわせ」。
為替(かわせ)は、なじみのない人からすると結構読みにくいですよね。
FX(外国為替)は、ざっくり言うと「他の国のお金(外貨)を売ったり買ったりすること」となります。
例えば、海外旅行に行ったとき、現地の空港で「外貨両替」をします。
いざってときのために、旅行先の国で使える現金を持っておくためですね。
日本円、つまり諭吉さん(1万円)をカウンターに出すと、現地のお金(アメリカならドル)を渡してくれます。
つまり、「外国のお金を買った」わけです。
実はこれも、立派なFX取引といえます。
FXで稼ぐための仕組みはこんなカンジ!
では、なぜほかの国のお金を売買することで、稼ぐことができるのでしょうか?
その仕組みは、意外と簡単です。
ニュースなどを見ていると、アナウンサーが次のように言っています。
「為替と株の値動きです。円相場は一時1ドル〇〇円台となり…」
このことからもわかるように、各国のお金の価値は、常に変わり続けているんです。
国が経済的に大きな損失を出すとお金の値段が下がります(価値が下がる)し、逆に大きく上がることだってあります。
この値動きを使って稼ぐのが、FXというわけです。
具体的な例を出してみましょう。
ある日、1ドルが100円だったとします。
この時あなたは、1万円で100ドル購入しました。
翌日、なんと日本円が高騰し、1ドルが120円になっていました。
あなたは手元の100ドルを売り、日本円に戻します。
すると、12,000円になりました。
つまり2,000円稼いだということに!
これが、FXで稼ぐ仕組みというわけです。
まぁ、実際はここまで大きな値動きはしませんけどね w
0からの初心者がFXをはじめる3ステップ

FXの基礎や仕組みを知ると、「意外と簡単そうかも?」と思ってきますよね!
実際、やってることは「両替の繰り返し」ともいえるので、単純で簡単です。
では、初心者の方が0からFX取引を始めるためには、どのような手続きが必要なのでしょうか?
これも実は、たった3ステップでできちゃうんです!
ステップ1:利用会社を決める
FX取引をする場合、まずは利用する会社を決めなければなりません。
「ドルを買ってみよう!」と買い物に出ても、地元のスーパーでは売っていませんよね。
他の国の通貨を売っていて、円滑に取引を勧めてくれるのが、FX会社です。
FX会社によって、
- 手数料
- 取り扱い外貨
- 細かいルール
などが違うため、いい加減に決めてはいけません。
わかりやすいところでいうと、手数料ですね。
正確に言うと、FXでは「スプレッド」と呼びます。
細かいこと言うと、手数料とスプレッドはちょっと違いますが…
また、会社のルール(規約)も何気に重要です。
あとで説明しますが、初心者のうちは「自動売買ツール」を使いたいところ。
しかし、FX会社によってはこういったツールの使用を規約で禁止している場合もあります。
知らずに使ってしまうと、口座が凍結されるなど、恐ろしい事態にもなってしまうので、十分注意したいですね!
ステップ2:口座の開設や設定など
FX会社が決まったら、必要書類を提出して口座を開設します。
会社によって異なりますが、
- 本人確認書類(運転免許証やパスポート等)
- マイナンバーカード
- 初期資金
あたりがあれば問題ないことが多いですね。
初期資金(証拠金)も、会社によって変わってきます。
よく聞くのは10万円、高いと100万円なんてことも。
逆に安いところは、数万円でいいという場合もあります。
これらを準備して提出すれば、FX会社からアカウント情報を受け取ることが可能。
あとは、FX会社のHPにログインして、必要事項の入力と初期設定を済ませましょう。
ステップ3:実際に取引!…の前に、デモトレード
ここまでくれば、あとはもうFX取引を始めることができます。
とはいえ、いきなり数万円の投資を始めるのは、かなり怖いですよね…
そんな時に活用したいのが、「デモトレード」です!
デモトレードはその名の通り、「練習モード」みたいなもの。
外貨の値動きは現実のものを使用し、お金だけ架空のものを使います。
つまり、どれだけ失敗して損をしても、自分のお財布は痛くもかゆくもないってわけです!
…まぁ、逆にいくら稼げても、自分の利益にはならないんですけどね w
FX会社によって、デモトレードをやっているところとそうでないところはありますが、もし実装されているなら、ゲーム感覚で試しておいて損はないかもしれません。
とはいえ、デモトレードにも注意は必要です。
なぜなら、FXのデモトレードでめちゃくちゃ成功した人ほど、本番でめちゃくちゃ損すると言われているため。
デモトレードは「架空のお金だから」と、ダイナミックな取引をしがちです。
そしてそういった取引は、意外と大勝ちできます。
逆に自分のお金となると、慎重になってビビってしまい、売り時を逃すなんてことも。
これが、「デモトレードの落とし穴」と言われています。
ゲーム感覚で始めることはできますが、自分のお金だと思って、ぜひ真剣に取り組んでみてください。
そして、デモで大勝ちしたからと言って、本番で大金を一気につぎ込むような真似は厳禁です。
まずは少額から始めてみるのを、強くおすすめします!
3つの注文方法。呼び方は複雑だけど慣れたら簡単
続いては、FX取引で重要な注文方法を解説していきましょう。
名前がちょっと難しいので「うわっ」と思いがちですが、理解してしまえば簡単です。
注文方法は、主に次の3つ。
- 成行注文
- 指値注文
- 逆指値注文
①成行注文
まずは一番わかりやすい注文方法から。
「なりゆきちゅうもん」と読みます。
そのまんま、成り行きで注文しちゃうわけですね。
ざっくり言うと、「とりあえず、ドル売ってきて!いくらでもいいから」ってイメージ。
お金の価値は、常に動いていると説明しました。
人によってイメージが違うかもしれませんが、実は秒単位で変わっているんですよね。
例えば、「1ドルが110円だ!売ろう!」と思って成行注文しても、実際に取引されるのは数秒後。
明細を見てみたら、1ドル = 105円だった…なんてことも、普通にあり得るというわけです。
※わかりやすくするため、極端な例を出しています。
成行注文は、現在の値段を見ながら注文できるメリットもあります。
しかし、パソコンの性能やネットの回線速度、FX会社のサーバーなどによって遅延が生じ、思った額で取引できないこと(スリッページ)もあることに注意が必要ですね。
②指値注文
慣れてくると、この注文方法が便利です。
「さしねちゅうもん」と読みます。
成行注文とは別に、売買の金額をきちんと決めて注文する方法ですね。
「この値段になったら、ドルを売ってね」と教えてあげます。
例えば、1ドルを109円で買っていたとします。
多くは望まず、110円になったら売ろう!と決めました。
こういったとき、指値注文で「1ドル = 110円で売却」と設定しておけば、成行注文と違って変な額で売られることもありません。
しかし、この注文、注意が必要です。
「1ドル = 110円で売却」と設定すると、110円になるまで絶対に売りません。
どういうことか、わかりますか?
1ドルが108円、105円、もしかすると90円…
仮にどんどん下がっていったとしても、何もしてくれません。
相場が予想と反した動きをした場合、損失が膨れ上がるのを避けるために、赤字になるのを承知で1回清算するのが一般的です。
これを、投資の世界で「損切(そんぎり)」といいます。
しかし、指値注文は損切してくれないので、どんどんマイナスが大きくなってしまうんですよね。
指値注文をしてから出かけて、帰ってきたら取り返しのつかないことになっていた…
そんな恐ろしいこと、考えたくもありません。
③逆指値注文
そんな時に便利なのがこの注文方法。
「ぎゃくさしねちゅうもん」と読みます。
これは、成行注文や指値注文と同時に出しておく注文方法です。
「調子悪そうだったら、売っといて」というイメージですね。
先ほどの例を使ってみましょう。
1ドル109円で購入、110円で売却希望だとします。
「でも大損はしたくない!108円になったら損切しよう!」
という時、「1ドル = 108円で逆指値注文」を出すわけですね。
つまり、この注文方法はいわば保険のようなもの。
損失を抑えるために、取引するたびに必ず設定しておくべき注文と言えます。
実は逆指値注文はこのほかにも用途があるのですが、最初はこれだけ覚えていれば問題ないでしょう。
大きく2つ!チャート分析手法を紹介します。
さて、ここまでで外貨を売買する方法がわかりました。
ただ問題は、「いつ売買するか?」ですよね。
先ほども言ったように、お金の価値は秒単位で変わります。
稼ぐためには、その値動きの中から売買するタイミングをピンポイントで決めなければなりません。
チャートって何?ロウソク足の意味は?

引用:https://www.fx-startup.com/chart.php
そこで多くのトレーダーが利用するのが、「チャート」です。
チャートとは、為替の値動きを図に表したもの。
横軸を時間、縦軸を値段として作られます。
これがあれば、ひとめで値動きを把握することができます。
このチャートは時間軸を「1分単位」「1日単位」「1年単位」など、好きなように変更することが可能。
このため、短い時間の変わり方から、年単位の分析にまで、幅広く応用して利用することができます。
そしてこのチャートを読み解くのに重要なのが、「ロウソク足」です。
見た目がロウソクに似ているので、そう呼ばれています。

引用:https://www.fx-startup.com/chart.php
これは、赤と青(あるいは白抜きと塗りつぶし)の2種類が存在し、それぞれが「値上がり」と「値下がり」を表します。
また、「始値(はじめね)」や「終値(おわりね)」、「高値(たかね)」や「安値(やすね)」を一発で見分けることができます。
一気に新しい言葉が出てきてしまいましたね。
簡単に言うと、このロウソクを見ることで、「その日の最初の値段と最後の値段、最高額と最低額」がわかるようになっているんです。
チャートを最大限に利用!テクニカル分析
そしてこのロウソク足やチャートを使って、買い時や売り時を見極めるのが、「テクニカル分析」です。
テクニカル分析と一言で言われていますが、その方法はいろいろとあります。
例えば、チャートの時間軸を短期、中期、長期にして組み合わせるもの。
この時の移動平均線の交わり方などで、売買を決めます。
他にも、江戸時代に日本人が考案した「酒田五法」をはじめ、複雑な計算が必要な分析方法がいくつもあります。
ぶっちゃけ、私もあんまり詳しく理解できていません w
最近は自分で計算しなくても、ツールで一発表示できたりしますからね…
最初のうちは、「こういうのがある、こういう時は注意」程度から始めてもいいかもしれません。
経済状況を考える!ファンダメンタルズ分析
一方、世界経済といった、全体を見て分析するのが「ファンダメンタルズ分析」です。
長期的な分析に向いた方法で、「給料」や「失業率」、「銀行の金利」なんかを目安に考えます。
ざっくりとした説明ですが、「あの国は失業率が上がっていて、GDPも落ちてる。だから通貨は値下がりするだろうな」といったイメージですね。
実際はこんな簡単な分析ではありませんが…w
【悲報】分析には限界もあるし難易度高い…

ここまで、FXにおける買い時と売り時の見極め方として、分析の概要を説明しました。
…ぶっちゃけ、素人にはムリですよね w
分析には、きちんとした知識や膨大なデータ、世界で今何が起こっているのかを、常に勉強していかなければなりません。
しかも、その分析だって常に当たるとも限らないわけです。
テクニカル分析の方法を1から学ぶのが悪いとは思いません。
そういった知識も、強みにつながるはずです。
しかし、初心者にとってはハードルが高すぎですよね…。
初心者こそ自動売買ツールに頼るべき

そんなわけで、初心者にこそ、FX自動売買ツールをおすすめしたいと思います。
FX自動売買ツールとは、名前の通り「FXの取引を自動で行ってくれるツール」です。
FXは、
- どの通貨を買うか?
- いつ買うか?
- いつ売るか?
が、収入に大きく影響します。
初心者にとってこれらを判断するのは、かなり難しいですよね。
しかし自動売買ツールを使えば、あなたが判断する必要はなくなります。
ツールがこれまでに収集した過去のデータから、適切な通貨や売買時期を算出してくれるんです。
しかも「自動売買」なので、売ったり買ったりも全部勝手にやってくれるという優れもの!
つまりあなたは、ツールを起動して放置しているだけ。
これで、FXによる収入を得ることができるようになります。
※もちろん、最初に多少の設定は必要ですが…(簡単なので、誰でもできます)
>>【超オススメ!】月利100%越えのFX自動売買ツール「ウルフ」の詳細はコチラ!
「自動売買」というと、大切な資産を任せっきりになるようで不安になる人も多いかもしれません。
しかし、先ほど説明した分析や、買い時、売り時の判断を勝手にやってくれるというのは、かなり心強いと思いませんか?
そのほかにも、自動売買ツールを初心者にオススメする大きな理由があります。
それが、「メンタルに引っ張られない」という点。
投資で最大の敵となるのは、自分のメンタルです。
想像してみてください。
大金を使って購入した外貨が、下がり始めてしまいました。
めちゃくちゃドキドキしますよね。
そして、初心者の多くは、判断を鈍らせてしまいます。
例えば、本来なら一時的な下落であり、すぐに上昇するはずなのにビビッて売ってしまうとか…
あるいは、世界情勢的に下がる一方なのに、損切に踏み切れずにマイナスをどんどん大きくしてしまうとか…
一方、自動売買ツールはトレードにそんな迷いを持ち込むことはありません。
冷静な計算のもと、一時の値動きに惑わされず、ただただ機械的に売買します(機械なので当たり前ですが)。
チャートの動きに喜んだり落ち込んだりする必要もなく、そもそも相場に張り付かなくていいというのもうれしいですよね。
自分の時間を確保しつつ、資産を運用するためには、自動売買ツールがうってつけです。
そういった理由もあって、私はFX初心者さんには自動売買ツールをすすめています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
LINEで今なら!無料で月利30%超えが可能なFX自動売買ツールをプレゼントしています!
投資初心者だった私でも日給10,000円以上も達成できるツールです。
LINE登録は下のボタンをクリック!または「@662wxbqo」を検索。

