こんにちは、shihoです。
今日もまた怪しいオファーを見つけたので検証していきたいとおもいます。
今回、検証していくのは伊藤ひであきのTIMオンラインサロンという企画。
「自動売買ツール(EA)を無料でもらえる」らしいです。
ただ、LPをよく読むと、「完全無料ではない」という事がわかりました!
詐欺の可能性はないのか、口コミや評判を探しつつ、客観的にレビューをしていきたいとおもいます。
伊藤ひであきとは何者!?経歴やプロフィールをwiki風にまとめてみた
まずは、TIMオンラインサロンの仕掛け人である伊藤ひであきの経歴を見ていきましょう。
とはいえ、LPには本人の詳細なプロフィールがありません。
調べて分かったのは、
- 北海道在住
- 投資経験は4~5年ほど
という程度です。
なお、過去にも何度かオファーを出していますが、微妙に内容が変わっていたりもするんですよね。
YouTubeでは主にアフィリエイトの方法を説明していますが、オファーではサロンやセミナー、たまに投資関連と、色々なものに手を出している模様。
伊藤ひであきのTIMオンラインサロンは詐欺で稼げない危険な案件!?
早速、今回取り上げる伊藤ひであきのTIMオンラインサロンについて、詳しく調査してみました。
これによると、伊藤ひであきのTIMオンラインサロンは「自動売買ツール(EA)を無料でもらえる」というもの。
ちなみに、TIMというのは、”Time Is Money(時は金なり)”の頭文字を取ったもののようです。
このため、「タイムイズマネーオンラインサロン」と呼ぶこともある模様。
メインコンテンツが「オンラインサロン」で、その参加特典にEAがついてくる、と言った感じですね。
ただし、LPではサロンの内容に一切触れておらず、いったい何について教えてくれるのかがまったくの不明です。
さらに、特典のEAについても、評価する上で重要な
・ロジック
・バックテストデータ
・証券会社
等は一切公開されていません。
これでは、本当に稼げるツールなのかが確認できませんよね。
また、このLPにはもう一つ落とし穴があります。
TIMオンラインサロンの参加や、EAの受け取りは「無料」と書かれていました。
しかし、よく読んでみると、下のような文字が…。
「月々約2200円を用意できる方(ツール設置レンタルサーバー代金)」
なんやかんや理由を付けていますが、結局は月額2,200円ってことですよね。
しかも、「約」2,200円と書かれているので、伊藤ひであきの気分次第で、いつ値段が変わるとも限りません。
他にも、EAの管理を「レンタルサーバー」に頼っていることが気がかりです。
仮に、伊藤ひであきが料金の滞納などによってレンタル元とトラブルになった場合、サーバー(EAツールそのもの)が使用できなくなる可能性だってあります。
もしあなたが、大きなお金で取引をしている最中にこのような事態になったらどうなるでしょうか?
相場が変わっても損切りをすることすらできず、サーバーが復旧されるまで指をくわえてみているしかないんです。
さすがに怖すぎですよね…。
特定商取引法に基づく表示をチェック!
こういった商材を調べる際、「特定商取引に関する法律(特定商取引法)」に基づいて必要な情報が記載されているかは、重要なチェック項目です。
伊藤ひであきのTIMオンラインサロンの販売会社は「sims株式会社」となっています。
LPには明確な「特商法」の表記やページがなく、下の方に運営業者や住所が載っているのみ。
また、そこに書かれている住所は部屋番号まで書かれていない、不完全なものです。
調べたところ、正式な住所は以下の通りでした。
北海道札幌市清田区清田二条2丁目5番10-303号
3LDKの賃貸マンションですね。
なお、一階には雀荘やバレエスクールといったテナントも入っています。
伊藤ひであきの「TIMオンラインサロン」の評判や口コミは?
現在のところ、伊藤ひであきのTIMオンラインサロンについては、口コミや評判は出回っていない状況です。
始まったばかりのオファーであるため、登録者が少ない&まだ実際のセールスがはじまっていないのだと考えています。
ちなみに、このTIMオンラインサロンは、2019年10月に「タイムイズマネーオンラインサロン」という、ほぼ同じ名前のオファーを出していました。
LPも、書かれている内容はほとんど同じですね。
コチラについても、特に「稼げた!」という口コミは上がっていません。
【shihoの結論】伊藤ひであきのTIMオンラインサロンは本当に稼げるのか。
私の結論として、今のところ、伊藤ひであきのTIMオンラインサロンは、まったく稼げない案件の可能性が高いと判断しました。
「自動売買ツール(EA)を無料でもらえる」みたいな謳い文句だけで、どうやって稼ぐのかを明かしていないからです。
そもそも、「無料であげるけど、使うにはお金払ってね☆」って感じで、全然無料じゃないですしね。
まだまだ情報が少ない案件なので、もしこれが仮に詐欺案件だったとして、そのときに騙されてしまう人が1人でも減るように最新情報がわかり次第、随時更新していきますね!
もし、購入してしまった後に騙されたことに気がついたという場合には泣き寝入りせずに、消費者センターに連絡してみることをおすすめします!