こんにちは、shihoです。
今日もまた怪しいオファーを見つけたので検証していきたいとおもいます。
今回、検証していくのは安部太登(あべたいと)の自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)という企画。
なんと「5億円以上稼がせてる」らしいです。
ただ、この5億円というのは累計のようで、何人でこの金額に達したのかはわかりません。
転売とAIを組み合わせたビジネスモデルのようですが、はたして稼げるのでしょうか…?
詐欺の可能性はないのか、口コミや評判を探しつつ、客観的にレビューをしていきたいとおもいます。
Contents
安部太登(あべたいと)とは何者!?経歴やプロフィールをwiki風にまとめてみた

まずは、自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)の仕掛け人である安部太登(あべたいと)の経歴を見ていきましょう。
LPによると、安部太登のプロフィールは下記の通り。
- 1976年生まれ(44歳)
- 大分県に在住
- 大手企業に20年務めるも、2019年に退職して独立
- ネットビジネス(転売)は2015年より始める
あんまり詳しいことは書かれていませんね…。
ちなみに、安部太登はtwitterやYoutubeにも登録しており、たまにコンテンツを投稿しています。
また、過去には
- ATOM君
- ATHENA(アテナ)
といった、AI(人工知能)による転売をビジネスモデルにしたオファーを出していました。
これらのオファーについては、「うまくいっているのは一部の人だけ」「スクール費用が高かった」といった口コミがあった模様。
今回のEBシステムはどうなのでしょうか?
安部太登(あべたいと)のEBシステム(イヴシステム)は詐欺で稼げない危険な案件!?【自動学習・自動利益抽出AIによるせどり系転売ビジネス?】

早速、今回取り上げる安部太登(あべたいと)の自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)について、詳しく調査してみました。
これによると、安部太登(あべたいと)の自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)は「5億円以上稼がせてる」というもの。
LPではっきりと明言はされていませんが、せどりを目的とした転売系のビジネスモデルであることがわかります。
具体的な方法は全然書かれていないのですが、どうやらAI(人工知能)が売れる商品を勝手に判断してくれるというもの。

LPには、メルカリやヤフオクで実際に売れたものとして、「ドラゴンボールカードダス」や「ビンテージシューズ」などが例として挙げられていました。
中には15万円以上の利益が出たという商品も。
とはいえ、EBシステムが選んだ商品と、実際に売れた商品の割合など、詳しい情報は明かされていません。
なので極端な話、100万件の出品のうち、売れたのが10%しかなかった…なんてこともあり得るわけですね。
しかも、このEBシステムは、「自動学習・利益自動抽出AI」を売りにしています。
ただ、LPを見る限りでは、そこまで優秀に仕上がっているという印象を受けないんですよね。
というのも、EBシステムの学習ロジックが、「機械学習」なのか「データマイニング」なのか、あるいは「ディープラーニング」にまで至っているのか、などがはっきりしていないためです。
AIと聞くと、「機械が勝手に考えてくれる」という印象を受けますよね?
しかし、実際にはそこに至るまでに、AIに対して色々と教えてあげなければなりません。
このため、「AIにどういう教育をするか?」が、出来上がるAIに大きく作用するんです。
EBシステムのLPには、「他の人の販売データから学習する」といったことが書かれているので、かなり単純な教育方針なんじゃないかと疑いました。
(もし高度な学習である「ディープラーニング」であれば、天候や株価、失業率なども教えたりする)
また、安部太登の過去のオファーである「ATOM君」では、AIと言いながらも「得られたデータをプログラマーが目視で確認し、それを元にして人力でプログラムを修正している」と明かしています。
これ、AIとしてはかなりレベルの低いもの(AIですらない)し、自己学習能力も皆無ですよね。
こういったこともあって、今回のEBシステムもAIとは名ばかりの、かなりレベルの低いプログラムなんじゃないかと予想しています。
なお、LPには「返金につきましてはお客様都合での受付はできかねます」と書かれているため、EBシステムが有料であるということがわかります。
たしかに、過去のオファーでも
スクール費用:約40万円
ツール使用料:約3万円
とのことだったので、今回も同様に高額の料金システムになっている可能性が高そうですね。
ちなみにですが、EBシステムを「イヴシステム」と呼ぶのも気になってしまいます…。
というのも、安部太登による過去のオファーは、「ATOM君」「ATHENA」となっています。
ATOMは、おそらく手塚治虫の漫画、鉄腕アトムからとったものでしょう。
彼も、人工知能を搭載したロボットであるため、AIの名前としてはふさわしいと思います。
続くATHENA(アテナ)も、戦略をつかさどるギリシャ神話の女神で、主神であるゼウスの頭から誕生したという逸話などから、よく人工知能の名前として使われています。
では、EB(イヴ)は何がモチーフになっているのでしょうか?
「イヴ」と聞くと、アダムとイブを想像しますよね。
神と人によって作られた、最初の女性です。
設定的には、人工知能に付ける名前として申し分ないのではないでしょうか?
しかし、だとするなら綴りはEVEにすべきところ。
そっちのほうが正確ですし、しっくりきます。
まぁ、私個人の考えとこだわりなので、どうでもいいことなんですけどね w
もしかしたら、安部太登が好んで利用してるネットオークション「ebay」からとっただけかもしれませんし…。
特定商取引法に基づく表示をチェック!
こういった商材を調べる際、「特定商取引に関する法律(特定商取引法)」に基づいて必要な情報が記載されているかは、重要なチェック項目です。
安部太登(あべたいと)の自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)の販売会社は、「株式会社e-qu.est(イークウェスト)」となっています。
2018年に法人登録された、比較的新しい会社ですね。
所在地は下記の通り。
大分県別府市駅前本町1番4号プラザ一番街1F

なんというか…
小規模なショッピングモールの1階という、すごく変わった場所にオフィスを構えています。
ここで、AIの教育や管理、サーバーの運営をしているのでしょうか?
それとも、AIは共同開発とも言っているので、別の場所にあるとも考えられますが。
安部太登(あべたいと)の「自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)」の評判や口コミは?
現在のところ、安部太登(あべたいと)の自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)については、口コミや評判は出回っていない状況です。
始まったばかりのオファーであるため、登録者が少ない&まだ実際のセールスがはじまっていないのだと考えています。
とはいえ、過去のオファーではすでにマイナスの口コミが出てるみたいなんですよね。
例を挙げると、
成果を上げているのはスクール講師のごく一部だった
ろくに睡眠をとらず、半年も頑張ったのに、利益はスクール費用(40万円)に満たなかった
など、結局赤字であったことが明かされています。
また、現在は返金や訴訟に向けた動きもあるようなので、やはり多くの人が、ほとんど稼げなかったんでしょうね…。
今回のオファーでも同様のことが起こるかもしれません。
EBシステムに興味を持った人も、一度冷静になって考えてみてください!
【shihoの結論】安部太登(あべたいと)の自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)は本当に稼げるのか。
私の結論として、今のところ、安部太登(あべたいと)の自動学習・自動利益抽出AI EBシステム(イヴシステム)は、まったく稼げない案件の可能性が高いと判断しました。
理由としては、
- AIの学習ロジックが明確でない
- 過去のAI系のオファーで、稼げなかったという口コミが多い
と言ったことが挙げられます。
AIをよく知らない人からすると、「AI」と聞くだけですごそうだと思ってしまいますよね。
しかし、AIはまだまだ発展途中の技術です。
特に、学習型AIは教育者が相当優秀でないと、その真価を発揮することはできません。
今回のオファーでは、LPを見る限りAIにいい教育を受けさせている雰囲気が感じられなかったので、仕上がったAIのレベルも低そうだと判断しました。
そういったこともあって、私がこの案件に手を出すことはありません!
最後までご覧いただきありがとうございました。
LINEで今なら!無料で月利30%超えが可能なFX自動売買ツールをプレゼントしています!
投資初心者だった私でも日給10,000円以上も達成できるツールです。
LINE登録は下のボタンをクリック!または「@030lkwrh」を検索。

